
イベント


※()内は雨天時での時間です。
●転心殿前――――――――――――――――――――――――――――
転心殿前では学年と同好会による和太鼓演奏が行われます。
●和太鼓同好会
和太鼓同好会は、64 期生の有志で和太鼓をやっていたメンバーで
演奏の向上を目指して去年立ち上げました。
今年は一年生を加え、後輩に伝統を残すべく指導もしています。
僕達の演奏を聴いて、和太鼓に少しでも興味を持って頂けたら幸いです。
1 日目
10:20~10:30
12:30~12:40
2 日目
10:55~11:05
11:45~11:55
12:05~12:15
14:25~14:40
●中一和太鼓
10 人が血と汗の練習成果をお見せします。
中学 1 年生には丁度良い「てんころ太鼓」「三宅島の木遣り太鼓」の
2演目を演奏します。リズム感のよい子、そうでもない子も精一杯叩きます。
体でその響きを感じてください。
1 日目
13:00~13:15
2 日目
13:00~13:15
●体育館ステージ―――――――――――――――――――――――――
体育館の中は蒸し暑い!
けど壇上のイベントはもっとアツい!
最後まで熱が冷めないのはやっぱりココ!
●中一演劇
” 森の夕焼け”。「戦争は人類だけでなく、自然界の動物や自然そのものをも傷つけ破壊してしまう非情な行為である」と少々難しいテーマの脚本を、
楽しくまた悲しく演じます。動物が主人公の劇で、キャストの仕草、大道具小道具の工夫、照明や音響の演出をお楽しみに!
●中ニ演劇
題:鬼ヶ島戦争
お決まり三人のお供の他に、あの " ガリレオ " と
漢度良好・小娘を従えて鬼ヶ島へ……。
さてどんな結末を迎えるのか!
是非、ご観劇ください。
●中三演劇
今年は、29 名が上演に携わります。
中1・中2の文化祭で演劇を経験した人も、今年初めて演劇に挑戦する人も、皆、それぞれの特技や個性を生かして、
一つの舞台を作り上げます。是非観に来て下さい。
●中庭ステージ――――――――――――――――――――――――――
今年もやるよ中庭ステージ!
校舎のどこからでも見える位置で大熱狂間違いなしのイベントをお送りします。
●Opening Event
菁々祭はここから始まる……
始まりの瞬間を見逃すな!
1 日目 10:00~10:20
●ヲタコン
ヲタクのヲタクによるヲタクのためのコンテスト、
通称”ヲタコン”。ももクロやワンピース、ガンダムに
興味のある方は是非来てください。
1 日目 10:30~11:10
●モッツァレラ大作戦
東大寺男児モーレツアピール大作戦という題名でしたが、
略しまくってモッツァレラです。要するに、東大寺生が
自分の良さを信じて女の子にアピールする!?
1 日目 11:40~12:30 (11:00~11:40)
●ももクロ
現高 1 のみの 5 人グループです。今や誰もが
知っているももクロ。彼女たち同様、常に全力。
アツいパフォーマンスを見逃すな!
1 日目 12:40~12:55 (11:45~12:00)
●オシャレコンテスト ( おしゃこん! )
東大寺学園といえばチェックにジーパンというダサい格好……だけじゃない!
オシャレな奴も ( きっと ) いるのさ!でも、東大寺学園のおしゃこん!は普通とは一味違う!?
今宵、東大寺学園が誇る猛者たちがそのベールを脱ぐ!
1 日目 13:05~14:00 (12:05~12:55)
●パフォーマンス勝負!!
名前の通りグループで歌って!踊って!パフォーマンス!
1 位グループには閉幕セレモニー出場権、2,3 位には合同ライブ権が!!出場グループは寺 XILE、金爆など……。
1 日目 14:10~15:00 (13:00~14:00)
2 日目 10:00~10:20
●早食い選手権 2013
食欲の失せるようなうだる暑さの中、食にかける男たちが立ち上がる……。早食いで暑さをぶっ飛ばせ!
2 日目 11:05~11:45 (12:15~12:45)
●天下一歌唱祭
予選を勝ち上った、東大寺屈指のシンガー、総勢 6 人による熱き戦いが繰り広げられる!!今、君はその声に魅了される。
最強のシンガーは誰だ!?
2 日目 12:15~13:15 (12:55~13:50)
●イケメンコンテスト
皆さん、いよいよ中庭ステージのファイナルです。
それは……イケメンコンテスト!!厳正な審査を通り抜けた、東大寺のイケメンが意地とプライドをかけて、争う……。
2 日目 14:00~15:00 (13:25~14:25)
●閉幕セレモニー
終わりよければ全てよし!!菁々祭はここに閉幕を告げる。パフォーマンス勝負!!の優勝グループが有終の美を飾る。
己の目にしっかりと焼き付けろ!
2 日目 14:35~15:00
●中庭アトラクション―――――――――――――――――――――――
ちょっとした息抜きに体を動かしたい。そういうときには中庭アトラクション。
誰にでも出来る簡単な遊びを揃えています。
アトラクション毎に得点があり、得点に応じて景品もあります。
小さい子を連れた方もお子さんを安心して連れてきてあげて下さい。
どんな子でも Welcome なのでどんどん来てね!!
●フリスビー
制作陣から「かわいらしい顔をしてなかなかの難易度ですね……」
という声が漏れたフリスビー。
的の穴に向かってフリスビーを投げ入れて得点をゲットしよう!
的の難易度によって得点が変わるので、高得点をゲットしたい人は難しい的に挑戦しよう!
●ボウリング
目指せストライク!!倒したピンの本数で得点が決まる。
多くのピンを倒すと豪華な景品が待ってるよ!しっかりと狙いを定めてストライクを取ろう!
●コリントボール
ボールを発射、ボールが通ったところの合計点で高得点を目指そう!
的を狙ってボールの勢いを調節するのもよし。運に任せてボールを打つのもよし。
楽しんでください。
●運動場ステージ―――――――――――――――――――――――――
爆笑必至、トークライブ
美しい音色に身を委ねるアコースティックライブ
コンテンツ力は学校一!
●アコースティックライブ
今年もやります!アコースティックの奏でる温かい音に是非、癒されて、のんびりとしていってください。
両日 10:30~11:15
●東大寺学園生お悩み相談室
人にはそれぞれ悩みがある……それは東大寺学園生だって同じ事。
そんな悩みを、同じ東大寺学園生が真剣に解決します。学園生もそうではない人も、ぜひお越しください。
1 日目 11:30~12:00
●天下一歌唱祭 予選
ここから始まる、東大寺最強のシンガーへの道。
" 予選 " とは名ばかりで、
本選と変わらないレベルの高い争い。
ぜひ、魂をこめて歌うシンガー達の勇姿をご覧下さい。
1 日目 12:30~13:15
●壱Q入魂
あのクイズ研究部が満を持して野外企画に参戦。
クイズの猛者たちが用意した問題の数々があなたを待ち受ける。
難問○×にはじまる予選をくぐり抜けた者達が挑むは神速の早押し決戦。
知識と反射神経で優勝(と豪華賞品)を掴み取れ。
チャンスは来場者全員に与えられる。腕試しに、運試し。
まずはグラウンドへどうぞ。
1 日目 13:30~14:00
●TDJ 恋愛事情
我が校が誇る " リア充 ( 笑 )" 丹山先生と " 似非外国人"ペリンによって繰り広げられる TDJ のガチトーク。
東大寺学園生に……彼女?
2 日目 11:30~12:00
●自宅戦士G―Tac on Stage
あの伝説の内輪ネタが1年半の沈黙を経て再び……
今回は努力の末、内輪ネタと外向けのネタの狭間くらいまでは漕ぎ着ける事ができたのだ!
自宅にわざわざやってくる敵を倒して世界を守った気になっているヒーローここに見参!
2 日目 12:30~13:00
●美食コンテスト
来場者の方々による投票で選びぬかれる、
菁々祭で一番おいしい模擬店はどこだ!?
2 日目 13:30~14:00
●結婚式
ねぇ!奥さん!結婚式ですって!あら新婦さんお綺麗じゃないの!やだ旦那さんもイケメンじゃないのよ
披露宴もあるの?あらそうなの。そしてパフォーマンス勝負!!の上位入賞者も見れちゃうわけ?すごいじゃない!行かなきゃ!
あ、今日特売日だったわね……
2 日目 14:30~15:00
●圓融館ステージ―――――――――――――――――――――――――
毎年恒例の圓融館ステージ!
どこもかしこもアツい中、涼みながら音楽に耳を傾けてみませんか?
●中1コーラス
学年全体で「花は咲く」をお届けし、
A 組「栄光の架橋」( ゆず )
B 組「天体観測」(BUMP OF CHICKEN)
C 組「キセキ」(GReeeeN)
D 組「大空と大地の中で」( 松山千春 )
どうぞお楽しみに!
2 日目 9:30~10:30
●中3音楽
「全力少年」・「未来予想図Ⅱ」の合唱、「君を乗せて」
の合奏、和太鼓演奏を行います。
1 日目 10:00~10:30
2 日目 11:00~11:30
●第 12 回菁々コンサート
今年で 12 回目を迎える菁々コンサートは、本校の楽器の名手が集うクラシックを中心とした演奏会です。
ピアノ・ソロはもちろんのこと、ヴァイオリンやピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロのトリオです。
ピアノ 3 台ではありません)など、中学生から高校生まで今年も多くの生徒が参加してくれました。
圓融館で涼むついでにでも、ぜひ聴きに来てください。
(注:日曜日と月曜日で曲目が異なります)
~プログラム~
・バラード 第 1 番 / F. ショパン
・ヴァイオリン協奏曲 第 3 番第 3 楽章 / サン・サーンス
・ピアノ・トリオ 第 7 番「大公」第 1 楽章 / L. ベートーヴェン
and more...
両日 12:15~13:30
●PTA コーラス
今年も圓融館のホールを女声合唱の華麗なハーモニーで満たします。
曲は「夢見る人」「聖母たちのララバイ」「夏の終わりのハーモニー」などを予定しています。
皆様のご来場、お待ちしております。
1 日目 11:30~12:00
●室内楽部第 26 回定期演奏会
イギリスの作曲家ブリテンの生誕 100 周年であり、そしてあの歌劇王ワーグナーの生誕 200 周年であるなど、
2013年もクラシック音楽史において記念すべき年です。
そんな中、我々室内楽部の定期演奏会は第 26 回目を迎えました。上の二人の曲はもちろん、最近話題の
「Les Miserable」など、さまざまな曲を演奏させていただきます。
圓融館で涼むついでにでも、ぜひ聴きに来てください。
(日曜日、月曜日とも曲目は同じです)
~プログラム~
・シンプル・シンフォニー / B. ブリテン
・大河ドラマ「八重の桜」メイン・テーマ / 坂本龍一
・歌劇「ローエングリン」より
「エルザの大聖堂への入場」/ R. ワーグナー
(吹奏楽アレンジ版が有名ですが、今回は全体で演奏します)
・Les Miserables セレクション / C. シェーンベルグ
and more...
両日 14:00~15:15